白雪ふきんが届いたので使ってみた感じなど、豆紋ふきんとの違いは

Pocket

この間豆紋ふきんが到着してからその後すぐに注文しておいた白雪ふきんが届きました。

こっちは自分で欲しくて買ったものですが、豆紋ふきん同様に吸水性などに優れていると評判のふきんみたいです。

“白雪ふきんが届いたので使ってみた感じなど、豆紋ふきんとの違いは” の続きを読む

Pocket

30秒ドローイングを始めて30日目が終わったので振り返ってみる

Pocket

今日で30秒ドローイングを始めてから33日目が経ちました。始めたのが去年の暮からですが、こう思い返してみるとまだ1ヶ月しかやっていないんですね。感覚的にはもっとやっている感じがします。

ひとまず、この30日間を振り返ってみます。

“30秒ドローイングを始めて30日目が終わったので振り返ってみる” の続きを読む

Pocket

映画を倍速で観まくって英語のリスニングを練習してみる

Pocket

昨日から、映画を倍速で観まくって英語の勉強をすることにしました。そのために、速攻でTOEICの申し込みしてきました。公開テストが3月12日なので、テストまで1ヶ月半くらいありますね。

突然こんなことをすることになったのは、とある1冊の本のおかげです。

“映画を倍速で観まくって英語のリスニングを練習してみる” の続きを読む

Pocket

糸くずのつかない布巾が欲しい!中川政七商店さんの豆紋ふきんを使ってみました。

Pocket

普段使っている布巾が使いづらすぎて食器拭くのがすっごい億劫だったんですが、この間実家に帰ったときにもらった中川政七商店さんの布巾を使ってみたのでその感想を。

僕がもらったのは豆紋布巾という布巾でしたが

結論からいうと、中々使いやすくて、おすすめです。

“糸くずのつかない布巾が欲しい!中川政七商店さんの豆紋ふきんを使ってみました。” の続きを読む

Pocket

すごいざっくりとプログラミングのアノテーションについて説明-WordPressで始めるWebの世界

Pocket

WordPressのコアファイルを読んでいるとちょくちょく@packageとか@linkなどアノテーションというものが出てきました。調べても全然意味わかりませんでしたが、また調べてみたらすっきりしました。どうやら難しく考えすぎていたようです。

要するに「アノテーションは便利なコメント」のようです。

“すごいざっくりとプログラミングのアノテーションについて説明-WordPressで始めるWebの世界” の続きを読む

Pocket