このシリーズでは、僕が統計学を学んだ内容をまとめていきます。と同時にPythonを使ってグラフを描いたりしていく予定です。
今回は、Pythonは特に使いません。
最初は、統計学の大きな考え方をまとめてみます。
“Pythonと学ぶ統計学入門 1 (分布と確率の意味)” の続きを読む
noralogは「一歩を踏み出しかねている誰かの背中を押そう」をコンセプトに体験談やハウツーの例をまとめます。
このシリーズでは、僕が統計学を学んだ内容をまとめていきます。と同時にPythonを使ってグラフを描いたりしていく予定です。
今回は、Pythonは特に使いません。
最初は、統計学の大きな考え方をまとめてみます。
“Pythonと学ぶ統計学入門 1 (分布と確率の意味)” の続きを読む
Pythonでpandasを使って為替の四本値(始値、高値、安値、終値)を持ったCSVファイルを読み込んでからグラフにプロットしてみます。
“[Python]pandasで四本値データから終値だけ取り出してグラフにプロットする” の続きを読む
Pythonで使えるpandas-datareaderモジュールを使えば、オンラインにある株価や指数などを取得できます。
データを取得してくるところ、データソースにはYahooやGoogleなどいくつかあるみたいですが、今回はFREDというデータソースを使ってみることにします。
“PythonでFREDからダウ平均を取得する” の続きを読む
感情的になってしまうと、自己否定やレッテル張りをしたり、焦って意味のない行動をしたりと、悪循環から抜け出せなくなってしまうかもしれません。
ちょうど今、そんな状況に陥りかけたのでそんなときに使える方法を紹介、です。
一人になれて紙とペンさえあれば誰にでも出来る方法です。
慣れがいりますが、モノにしてしまうと強力な武器になります。
“感情的になったときは思考を整理して合理的な選択をしよう” の続きを読む
毎月少しづつですが投資信託で積み立て買い付けをしている僕です。
ところで6月の中旬くらいからFXの取引も新たにはじめてみました。
口座自体はその数か月前くらいにつくったのですが、実際の取引には全く手を付けていなかった状況です。
“FX(外国為替証拠金取引)を2ヶ月ほどやってみて思ったこと” の続きを読む