前回つくったMona1.0では、決済のルールを短期EMAと中期EMAのクロスとしていました。
今回はこの決済のルールを変えてみようと思います。
“[Mona1.1]決済のルールを変更してみる” の続きを読む
noralogは「一歩を踏み出しかねている誰かの背中を押そう」をコンセプトに体験談やハウツーの例をまとめます。
前回つくったMona1.0では、決済のルールを短期EMAと中期EMAのクロスとしていました。
今回はこの決済のルールを変えてみようと思います。
“[Mona1.1]決済のルールを変更してみる” の続きを読む
一般的に耳かきがすごい好きな部類に入るのかは疑問ですが、僕は耳かきが好きです。といっても耳かきをするだけが好きなのではなくて、耳かきをしている絵も、耳かきの音も、映像も、さらには耳かきの小説も好きです。
今回は耳かきを楽しむ方法をまとめてみました。大事なのは想像力です。
“耳かきするだけが耳かきを楽しむ方法じゃないよ!” の続きを読む
毎月、1日と15日くらいに榊を買ってきて花入れに飾るのですが
僕は、すべてを飾るのではなくて、一度一本一本に分けて
そのうちの1つか2つを選んで飾っています。
その時に必要のない葉は落としたり、あるいは長さを落としたり。
飾るまでのこの手間が中々楽しいです。
真っ直ぐに伸びて左右にバランスよく葉がついていたり、きれいな葉がそろっているものもありますが、花入れに入れてみるとあんまり具合が良くなかったりします。
そこで、わざと葉を落としてみたり、左右の葉のバランスを変えてみたり、あるいは虫食いやいびつな形の葉を残してみたりします。
ならばと、今日は葉を斜めにハサミでカットしてみましたが、これは失敗だったようです。
こういう作業をしていて、ふといびつな形に面白さを感じた今日でした。
*完全に勢いです。
やろうやろうと思ってもやらず…..気づけば少しづつキッチンが散らかっている。
一人暮らしの人はそんなことあるかもしれませんね。僕は事実上姉の住まいに住まわせて頂いているような状況?ですから、あんまり散らかすと冷たい視線がささりますが!
キッチンの片付けといっても、食器を拭いたり、ちょっとした汚れを拭き取ったり、排水溝のネットをパッと取り換えれば済む話なんですけど、簡単なことほど出来ないものです。
じゃあどうするか。
“キッチンの片付けが出来ない?ならマキネッタを買おう” の続きを読む