建物散歩 新宿駅から国立新美術館へ

Pocket

*本記事の情報は、2019年5月25日現在のものです。

今年からはじめた建物散歩、5月の最後は国立新美術館へ行ってきました。もともとの目的はここで展示されているガラスの茶室「光庵」でしたが、国立新美術館へは行ったことがなかったので丁度良いタイミングでした。

ルートは、新宿駅を出発点にJR山手線内回りで原宿駅へ、そこから表参道を歩いて向かいました。この通りは特徴的な建物がたくさんあって歩いているだけで結構楽しいです。表参道の賑やかな通りから根津美術館を境に静かな通りが始まって青山霊園へと続きます。

“建物散歩 新宿駅から国立新美術館へ” の続きを読む

Pocket

5月25日~の気になるイベントまとめ

Pocket

今年度から出来るだけ外出するように取り組みたいNoraです。4月末から毎週末は外に出かけるようにしています。といっても別に大したことじゃなくて、目的を決めてどこかへ行くのではなくても、場所だけ決めてぷらぷらと散歩するのでも良いやくらいの気持ちでやっています。

この散歩が意外と馬鹿に出来なくて、自分の知らないところはどこでも歩いてみると家にいただけでは体験できない色んな発見がありました。面白いお店を見つけたり、少し見渡せば面白いカタチの建物があったり、たまたま見つけたイベントだったり。

この間はコインランドリーとカフェが一体になったお店を見つけました。しかも訪れた日の少し前にオープンしたばかりだそうです。

ということで、もっともっと外出をするためにも来週以降の気になるイベントをまとめてみてみます。

“5月25日~の気になるイベントまとめ” の続きを読む

Pocket

博物館の音声ガイドと食わず嫌いのお話

Pocket

先日上野にある博物館のチケットをもらったので、日曜日にいってきました。

そのときに博物館とかでよく見かける音声ガイドのサービスがあったので人生ではじめて使ってみたのですが、これが何で今まで利用しなかったんだろうと、衝撃を受けました(大げさかな?)。

“博物館の音声ガイドと食わず嫌いのお話” の続きを読む

Pocket

とりあえずこれだけ!WindowsPowerShell入門の入門

Pocket

4月から職場が変わって事務の仕事をしています。少しづつ様子も分かってきて同じような作業を繰り返すことが多いことに気が付きました。

そこで可能な限り業務の自動化を図るためにWindowsPowerShellを使ってみることにしました。コマンドプロンプトで簡単なコマンドを使うことがあるくらいで、2日前まではWindowsPowerShellの使い方は全く分かりませんでしたが、さっそく今日定型業務の一つを自動化するスクリプトが出来たので、ネットの情報をあさりながらWindowsPowerShellでスクリプトをつくるのに必要そうな知識をまとめてみました。

“とりあえずこれだけ!WindowsPowerShell入門の入門” の続きを読む

Pocket

ペンタブで線をビヨビヨさせないためにしたこと

Pocket

ペンタブが苦手な一番の理由は線がものすごいブレるということでした。

少し練習してみて多少改善した気がするので、改善するためにやってみたことと自分なりのポイントをまとめました。

  1. 長い線も短い線も直線も曲線もとにかく一筆で描く。
  2. 数回で描けることはないから何十回もやり直すつもりでやる。
  3. 短い線は手首をつかって描く
  4. 長い線は手首は使わず肘や腕全体を使って描く
  5. 「手首の動き」と「肘や腕全体の動き」を混ぜて線をひかない(これやると僕の場合は100%変な線になりました)

“ペンタブで線をビヨビヨさせないためにしたこと” の続きを読む

Pocket