「Fun With a Pencil」とお絵かきを楽しもう

Sponsored Links

Pocket

 

今は色んな本や資料など、様々なリソースが無料で使える時代です。

何か資料を探そうと思ったらまず無料のリソースがないか捜すくらいに。

今の時代必要なものと言えばあとは行動力くらいのものです。

お絵かきの資料なんて特に「こんなのも無料で使えるんだ」と思ってしまうようなものがたくさんあります。

というわけでインターネットから無料で利用できる資料の紹介です。

Andrew Loomis の「Fun With a Pencil」

Save Loomis!というサイトから「Fun With a Pencil」という本のPDFを見ることができます。英語ですが、おすすめの本です。

ちゃんと英語を読めないので、何と言っているのかは分かりませんが、面白可笑しい顔の絵などを通して描くことを楽しむための本でしょうか。

冒頭で人の頭を描くにあたって「綺麗な円を描けなくても、ポテトみたいないびつな円でも全然問題ない」というようなことが書かれていた気がします。

 

 

上手に描いてやろうと思わずに肩の力を抜くことが出来れば「Fun With a Pencil」は良い先生となってくれるかもしれません。

いびつな形から「人の顔を想像することを楽しめるように」なればきっと良い資料になると思います。

ページを進めていくにつれて、へんてこな形の顔から比率を考えた「ちゃんとした顔」の描き方の説明へと、ただの棒人間のような絵から「ちゃんとした肉体を持った人」の描き方の説明になっていきます。

無料で見られるポーズ集

「Fun With a Pencil」とともにお絵かきをしていくと、段々と「もっと色んなジェスチャーを描きたい」と思ってくるようになるかもしれません。

髪と形」というウェブサイトでは人間の色んなポーズを見ることができます。ここのポーズを見ながら人物を描いてみるのもなかなか楽しいです。しっかりとした絵じゃなくて棒人間のように簡略化したカタチでも描いてみると結構楽しいものです。

Pocket

Sponsored Links

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。