Sponsored Links
OpenToonz 1.5を使ってごくシンプルなアニメをつくる手順をまとめました。
プロジェクトとシーンを作成する
OpenToonzを起動するとスタートアップが表示されます。 [New Project]をクリックして[Project Name]にプロジェクト名を指定して[OK]をクリックします。 [Scene Name]にシーン名を指定して[Create Scene]をクリックします。
パネルのセットアップ
必要なパネルが表示されていることを確認します。ここでは、次のパネルを使用します。- Style Editor
線の色などを変更できます。 - Tool Bar
各種のペイントツールなどにアクセスできます。 - Tool Option Bar
選択中のツールオプション(サイズなど)を変更できます。 - Timeline
シーンにレベル(アニメを構成する1枚1枚の絵を描くための紙の集まりのようです)を追加したり、アニメを再生できます。 - Viewer
ここに絵を描いていきます。アニメを再生したときはここでプレビューできます。

アニメの材料になるフレームを描いていく
Timelineの左上にあるアイコンをクリックして、表示されるダイアログの内容は特に変更せず[OK]をクリックします。これでラスターレベルが作成されました。ここにフレーム(アニメを構成する1枚1枚の紙のようなものみたいです)を追加していってアニメを作成していきます。




Sponsored Links