[TradingView]Pineでカスタムアラートをつくってみる

Sponsored Links

Pocket

値動きの幅が一定以上になったらアラートをしてくれると便利だなぁと思ったのですが、TradingViewのPineでは独自の条件を定義してカスタムアラートをつくれるようなので簡単につくってみました。

値動きの幅が一定以上になったら教えてほしいので、アラートの仕様はとっても単純ですが次のような感じです。

ボリジャーバンドの-σとσの差が一定以上になったらアラート。

手順

以下の手順に従って作成すれば最低限はできるようです。

  1. 条件の計算に必要な変数などを用意
  2. アラート条件を評価する
  3. 条件の評価結果を格納した変数を用意
  4. alertcondition()に評価結果を渡す

まずボリジャーバンドの計算式ですが、詳しいことはとりあえず置いておいて、次のようになります。

$$x\sigma=SMA(n)+(x \sigma)$$

ここでSMA(n)はn日間のSMA、σは標準偏差です。xは2σとか3σの2とか3…これなんて言うのか分かりませんが倍率、というのでしょうか。すみません、何と言えば良いのか分かりません。

PineでSMAと標準偏差を計算するには以下のコードが使えます。

 

後は、用意した値をもとに条件を評価して、alertcondition()に渡すだけになります。

 

以上でアラートが作成できましたが、実際に使うには、このスクリプトをチャートに追加してから、アラートを新しく追加する必要があります。

ちなみに、これだと必要最小限なので、レートが-xσ(またはxσ)バンドに張り付いた場合は、ずーっとアラート鳴りっぱなしになるので、-xσとxσ交互にアラートを鳴らすなどの対策をしたほうが良いです。

Pocket

Sponsored Links

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。