Unityで作成しているアプリをOculus Questで動作確認するには、通常、毎回ビルド、アプリの転送をしないといけないらしく非常に面倒くさいです。
ALVRというプログラムとUnityのSteamVR Pluginを使うと上記の作業をせずに、再生ボタンを押すだけでQuest上で動作確認することができます。
ALVRはPCで起動しているプログラムの画面をOculus Questに飛ばすことのできるプログラムで、SteamVR PluginはUnity上でSteamVRアプリを開発するためのプラグインみたいです。
こちらの記事の手順通りに行って、無事動作してくれました。
こんにちは。UnityEvangelistのいっせい(@issey_tsumiki)です。OculusQu…
“【Unity+Oculus Quest】ALVRとSteamVR Pluginを使って開発作業を楽にする” の続きを読む