HelloTalkを使い始めてなんと半年!

Sponsored Links

Pocket

今日たまたま以前の記事を見ていてHelloTalkの記事が目に入ったのですが、使い始めてから既に半年たっているのですね。早い xD

これだけやっていると、やっぱり目に見える変化があります。相手が何となく何を言っているのか想像できるようになりました(正しく理解しているかは分かりませんが)

でもまぁ、何となくやりとりが続いているっていうことは致命的な問題はないということでしょう。

とはいっても互いに言語学習者ですから、やっぱりやりとりしていてよく分からないことってあるわけです。だから、母国語じゃない言葉でやりとりしているときに大事なのって「諦め」だと思います。

説明しても何かうまくいかないなぁっていうときは「Never mind xD」っていって何もなかったことにすること、よくあります。

言語学習者として適切な考えなのか分からないけど、こういうことって結構あるから「とりあえず諦める」っていうことは大事だと思います。

英語の記事を目に入れるのもそれほど苦じゃなくなったし、分からなくてもとりあえず想像してみたり、諦めて脇にポイすることもできるようになった今、次にすることは文法的な勉強もしていくっていうことでしょう。

小学生が国語の勉強するような感じです。何とか活用とか。僕はサボっていたのでよく分かりませんが xD

今日のまとめ

・分かんないときはとりあえず脇にポイ

・英語を読む時、分からないときは想像してみる

Pocket

Sponsored Links

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。