Sponsored Links
配列のサイズを変更できる動的配列の宣言は次の書式になります。
1 2 3 4 5 | [datetime] [array_name][]; // [datetime] : 配列の型 // [array_name] : 配列名 // Ex: int array1[]; |
配列のサイズ変更にはArrayResize()を使います。
1 2 3 4 | ArrayResize([Array],[NewSize]); // [Array] : サイズ変更をする配列; // [NewSize] : 配列の新しいサイズ; |
配列のサイズを1つだけ増やしたい場合は、現在のサイズ+1をすれば良いことになります。
配列サイズを取得するにはArraySize()を使います。
1 2 3 | ArraySize([Array]); // [Array] : サイズを取得する配列。要素が0個の場合は0を返します。 |
以上のコードを使って、動的配列を1つ増やすコードは次のように書けます。
1 2 3 | int array1[]; ArrayResize(array1,ArraySize(array1)+1); |
Sponsored Links