5月25日~の気になるイベントまとめ

Sponsored Links

Pocket

今年度から出来るだけ外出するように取り組みたいNoraです。4月末から毎週末は外に出かけるようにしています。といっても別に大したことじゃなくて、目的を決めてどこかへ行くのではなくても、場所だけ決めてぷらぷらと散歩するのでも良いやくらいの気持ちでやっています。

この散歩が意外と馬鹿に出来なくて、自分の知らないところはどこでも歩いてみると家にいただけでは体験できない色んな発見がありました。面白いお店を見つけたり、少し見渡せば面白いカタチの建物があったり、たまたま見つけたイベントだったり。

この間はコインランドリーとカフェが一体になったお店を見つけました。しかも訪れた日の少し前にオープンしたばかりだそうです。

ということで、もっともっと外出をするためにも来週以降の気になるイベントをまとめてみてみます。

【終了】隈研吾教授最終連続講義 第3回「コンクリートから木へ」

隈研吾教授最終連続講義「工業化社会の後にくるもの」第3回「コンクリートから木へ」
日時 2019年6月1日(土)17時〜19時30分(16時開場) 出演 内田祥哉(建築家、東京大学名誉教授) 深尾精一(建築構法研究者、首都大学東京名誉教授) 隈研吾 (敬称略...

 

こちらは6月1日と少し先ですが、要予約のイベントみたいです。

特別公開「吉岡徳仁 ガラスの茶室 – 光庵」

 

こちらは先月からの公開で、2021年の5月まで見られるそうです。
国立新美術館には行った記憶がないので行ってみたいです。

5/25に行ってきました。

建物散歩 新宿駅から国立新美術館へ
*本記事の情報は、2019年5月25日現在のものです。今年からはじめた建物散歩、5月の最後は国立新美術館へ行ってきました。もともとの目的はここで展示されているガラスの...

GA HOUSES PROJECT 2019 世界の住宅プロジェクト展

2019.06.01 更新 : 会期が6.2(日)から6.16(日)まで延長したようです。

会期 : 2019.3.23(土)-6.2(日) 6.16(日)*会期中無休
開館時間:12:00-18:30
入場料  : 600円
会場 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-14(ジーエー・ギャラリー)

国内外で進行中の住宅プロジェクトが模型、図面と映像で見られる展覧会です。

ガウディをはかる GAUDI QUEST

建築倉庫 ARCHI-DEPOT - ガウディをはかる – GAUDI QUEST –
寺田倉庫が運営する、国内唯一の建築模型専門ミュージアム「建築倉庫ミュージアム」。企画展「ガウディをはかる – GAUDI QUEST –」開催中。

 

期間 : 2019.3.27(水)-6.30(日) 
開館時間:火〜日 11 時〜19 時(最終入館 18 時)月曜休館(祝日の場合、翌火曜休館)
入場料  : 一般3,000円,大学生/専門学校生2,000円,高校生以下1,000円
会場 : 東京都品川区東品川2-6-10(建築倉庫ミュージアム 展示室A)

40年に渡ってガウディ作品の実測を行う実測家・建築家 田中裕也氏の実測図等をもとに、同氏所蔵品のサグラダ・ファミリアの鐘楼尖塔図、グエル公園の実測図、テレサ学院のアクソメ図などの実測図原版が展示され、またグエル公園の階段が1/1スケールで再現されるようです。見て楽しめ、体験して楽しめる展示、かな。

「中山英之展, and then」

「中山英之展 , and then」Hideyuki Nakayama : , and then 2019年01月23日 : ニュースリリース : TOTO
TOTOギャラリー・間(東京都港区)は、建築家・中山英之氏の個展「, and then」を2019年5月23日(木)~8月4日(日)の会期で開催します。

 

期間  : 2019.5.23(木)-8.4(日) *月曜・祝日は休館 
開館時間:11:00~18:00 
入場料 : 無料
会場 : 東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F(TOTOギャラリー・間)

建築家・中山英之氏の作品を映像によって紹介されるイベントです。映像だけではなく、ドローイングや模型なども置かれる予定だそうです。

もうひとつ。

映像には始まりと終わりがあるので、好きな時に行き、自分のペースで会場を回れる展覧会とは、ちょっぴり相性が良くないかもしれません。
そんな意味でも展覧会には、できれば映画館に出かけるような気分で来てもらえたら嬉しいです。

展覧会コンセプトより一部引用

安藤忠雄 初期建築原画展-個の自立と対話

安藤忠雄初期建築原図展 個の自立と対話 | 文化庁 国立近現代建築資料館
2019.6.8-2019.9.23 安藤忠雄初期建築原図展 個の自立と対話 Early Drawings of Tadao Ando: Autonomy and Dialogue 開館時間: 10:00~16:30 会期中

 

期間 : 2019.6.8(土)-9.23(月) *会期中無休
開館時間:10:00~16:30
入場料 : 展覧会のみの閲覧は入館無料(平日のみ利用可)
会場 : 東京都文京区湯島4-6-15(国立近代建築資料館)

安藤忠雄氏の作品「住吉の長屋」や「光の教会」などの作品の1990年頃までの手書きによる図面やスケッチがたくさん展示されるようです。

Pocket

Sponsored Links

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。