やるべきことが行き詰まったときはこうしてみる

Pocket

勉強や仕事などあなたが取り組んでいるとき、行き詰まってしまうことがあると思います。 まさに今、僕はコーディングが上手くいかず、そんな状態に陥っています。高校生くらいのときは、朝から晩まで、寝る間も惜しんでずーっとコーディング出来ていたのですが、気づいたらそれくらい没頭することができなくなっていました。疲労感が上回ってしまい、手がとまってしまい、頭がモヤモヤ、モヤモヤして固まってしまうようになりました。 やる気が出ないときは、やる気が戻ってくるまで待ってみる、そんなことを以前書いた記憶があります。今回は僕が試している、できるだけ早くやる気、というか手が再び動き出すようにする方法をいくつかまとめてみました。 “やるべきことが行き詰まったときはこうしてみる” の続きを読む
Pocket

感情的になったときは思考を整理して合理的な選択をしよう

Pocket


感情的になってしまうと、自己否定やレッテル張りをしたり、焦って意味のない行動をしたりと、悪循環から抜け出せなくなってしまうかもしれません。

ちょうど今、そんな状況に陥りかけたのでそんなときに使える方法を紹介、です。

一人になれて紙とペンさえあれば誰にでも出来る方法です。

慣れがいりますが、モノにしてしまうと強力な武器になります。

“感情的になったときは思考を整理して合理的な選択をしよう” の続きを読む

Pocket


完成までやりきれない僕がやりきるにはどうすれば良いのか考えてみる

Pocket


良いものをつくるより、とりあえずやりきることが大事。

そんな感じのことはわりと耳にしますが、一体これってどうやれば良いんでしょうか。

“完成までやりきれない僕がやりきるにはどうすれば良いのか考えてみる” の続きを読む

Pocket


今年の目標なんて言わずに今年の夢って言ったほうが良い

Pocket


一昨日新年になって、もう3日です。気が付いたら正月休みも終わってそうです。

毎年正月になると今年の目標なんて掲げるわけですが、そんなの達成した覚えがありません。達成したことがあるとすれば、それは中途半端な時期に経てたちょっとした目標なわけです。毎朝ランニングするとか、毎日掃除するとか。

ならいっそ今年の目標だなんて言わないで、その代わりに今年の夢って言えば良いんじゃないかな。

“今年の目標なんて言わずに今年の夢って言ったほうが良い” の続きを読む

Pocket


「諦めること」と「続けること」をセットに出来れば最強なんだろうと思った

Pocket


「諦めること」と「続けること」一見して矛盾したことを言っていますね。

この2つのことをセットにして自分の取り組んでいることに向き合えば、成長だけの日々になるんじゃないかと思ったんだけど、どうだろう。

“「諦めること」と「続けること」をセットに出来れば最強なんだろうと思った” の続きを読む

Pocket