Sponsored Links
東京都江東区にあるジグザグの壁が印象的な美術館のシンプルなイラストの描き方です。
- Adobe Illustrator CC 23.0.3
1.ジグザグの壁をつくる
底辺を上に向けた正三角形を描きます。線は無しにして色は明るいグレーにします。三角形をコピーして(Ctrl+C)ペーストします(Ctrl+F)。色は元の三角形よりも若干暗くします。複製した三角形を縮小します(Shift+Altで比率を保ったままオブジェクトの中心を基準にします)。
壁の接地面をつくります。三角形の下側に少しかぶせるように四角形を配置してパスファインダで切りとります。
2.屋根をつくる
壁と同じ正三角形を今度は小さく描きます。次にこの三角形の高さと同じ高さの長方形を描きます。 色は壁に使った明るいグレーと同じにします。パスファインダパネルの形状モードの”合体”でひとつにします。
3.陰をつけて壁を並べる
屋根右下のアンカーポイントに壁右上のアンカーポイントをスナップさせて外壁を配置します。壁をダイレクト選択ツールで選択してから壁の右上アンカーポイントをドラッグすると上手くスナップできます。
壁の小さな三角形の上部に影をつくります。小さい方の三角形をコピペ(Ctrl+C→Ctrl+F)して影部分以外を覆うように四角形を配置してパスファインダの形状モードから”切り抜き”を実行します。
外壁を選択したら変形→移動(Shift+Ctrl+M)を使って外壁をコピーします。外壁の幅の分だけ左に移動させてコピーしたら、繰り返し(Ctrl+D)をして外壁を5つ配置します。
4.仕上げ
最後に明るい水色の四角形を作成したオブジェクトの右半分に”比較(暗)”で重ねて完成です。お好みで地面も配置してあげると接地感がでます。
Sponsored Links