LinuxでGravitDesignerの日本語入力を使うには

Sponsored Links

Pocket

Linuxに入れたGravitDesignerでなぜか日本語フォントが使えずつまってしまったのでその対処方法です。

実行環境はLinux Mint 19 Taraです。

細かい理由は分かりませんが、友達に聞いた内容やネットのフォーラムを読んだところ、どうやら原因はSnapがfcitxをサポートしていないことが原因だったようです。

結論から言うと、GravitDesignerをインストールする際にはSnapパッケージではなく、AppImageを使うことで日本語フォントを使えるようになりました。

補足

やったこととしては

  • .xprofileに環境変数の設定を追記する
  • GravitDesigner側の設定を確認する
  • fcitxの削除、再インストール
  • ibusを使ってみる

AppImageにしてから変わったこと

  • 日本語入力ができるようになった
  • システムフォントがロードされるようになった
Pocket

Sponsored Links

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。